株式会社ニシオ

スタッフインタビュー

岡山 慎一 SHINICHI OKAYAMA

2016年入社

建物が完成した時の達成感は何ものにも代え難い

幼いころから物を作ることが好きで建築業界に興味がありました。
以前は職人として作業をしていましたがスキルアップを目指し現在は正社員として管理業務をしています。

職人さんとの打ち合わせの調整や他業種との工程スケジュール管理等に注意を払い仕事に取り組んでいます。
できる限り事前に段取りや調整を行い変化や問題にも冷静に対応できるように常に意識しています。

責任も大きく大変なことも多い仕事ですが建物が完成した時の達成感は何ものにも代え難いです。

髙島 明子 HARUKO TAKASHIMA

2011年入社

自分の経験を活かせる職場

子供が保育園に入ったので就職活動を始めました。
以前精密機械を販売している会社に勤務していたのでハローワークで現在の職場 求人を知り、自分の経験が活かせるかと思い紹介してもらいました。

日々の業務では「元気にハキハキと対応する」「依頼された仕事はすぐに処理する」 この2点を心がけています。
また、商品数が膨大な為日々勉強と思い商品陳列をしながら同時に商品についての 知識を深めていくよう努力しています。

お客様に気に入っていただける物を準備して喜んで頂けたときにお客様と同じようにうれしく感じます。

渡辺 知彦 TOMOHIKO WATANABE

2012年入社

「ありがとう」の一言が何よりも嬉しい

入社のきっかけは近くに住む現在の上司からの紹介でした。
以前は工場勤務だったので全く違う仕事をしてみたかったこともあり面接を受け入社しました。

この業界について全くの素人だったので最初のころはお客様の要望等を聞き漏らす事が無いよう心がけていました。
現在はお客様の要望にこちらから積極的に提案できるように日々勉強を続けています。

大変な業務も沢山ありますが『ありがとう、助かったわ!』と、お客様に言っていただけることが何よりもモチベーションになっています。

岡山 慎一 SHINICHI OKAYAMA

2016年入社

建物が完成した時の達成感は何ものにも代え難い

幼いころから物を作ることが好きで建築業界に興味がありました。
以前は職人として作業をしていましたがスキルアップを目指し現在は正社員として管理業務をしています。

職人さんとの打ち合わせの調整や他業種との工程スケジュール管理等に注意を払い仕事に取り組んでいます。
できる限り事前に段取りや調整を行い変化や問題にも冷静に対応できるように常に意識しています。

責任も大きく大変なことも多い仕事ですが建物が完成した時の達成感は何ものにも代え難いです。

髙島 明子 HARUKO TAKASHIMA

2011年入社

自分の経験を活かせる職場

子供が保育園に入ったので就職活動を始めました。
以前精密機械を販売している会社に勤務していたのでハローワークで現在の職場 求人を知り、自分の経験が活かせるかと思い紹介してもらいました。

日々の業務では「元気にハキハキと対応する」「依頼された仕事はすぐに処理する」 この2点を心がけています。
また、商品数が膨大な為日々勉強と思い商品陳列をしながら同時に商品についての 知識を深めていくよう努力しています。

お客様に気に入っていただける物を準備して喜んで頂けたときにお客様と同じようにうれしく感じます。

渡辺 知彦 TOMOHIKO WATANABE

2012年入社

「ありがとう」の一言が何よりも嬉しい

入社のきっかけは近くに住む現在の上司からの紹介でした。
以前は工場勤務だったので全く違う仕事をしてみたかったこともあり面接を受け入社しました。

この業界について全くの素人だったので最初のころはお客様の要望等を聞き漏らす事が無いよう心がけていました。
現在はお客様の要望にこちらから積極的に提案できるように日々勉強を続けています。

大変な業務も沢山ありますが『ありがとう、助かったわ!』と、お客様に言っていただけることが何よりもモチベーションになっています。